鹿島病院スタッフブログ

観察力と○○○と知識

  • 投稿者:鹿島病院事務局
  • カテゴリー:朝礼でのスピーチ

本日のタイトルは「観察力と○○○と知識」としてみます。

あるいはタイトルは

○○○(「ほにゃらら」、漢字で3文字、平仮名で4文字)

だけでよいかも知れません。

ヒントは、ある人の言葉、観察力と「ほにゃらら」

と知識がいい判断力を作るんだよ。

「ほにゃらら」とは何か皆さん考えてみてください。

答えはこのスピ-チの中で。

穴埋め問題です。

英語でFill in the blanks.です。

私の趣味NHK英語のラジオ番組を聞くこととか、

好きなTV番組の話とかお聞き苦しい点はご容赦ください。

2/4,2/6にあった平成31年度、当院、看護部の

フォローアップ研修発表会に出席させていただきました。

新卒採用者、中途採用者の就職後の振り返りの発表です。

事前に発表原稿を読ませていただいていましたが、

参考文献の引用もあり、いろいろ勉強されており、感心しました。

当院の看護部、こんなに優秀だった?

失礼。

失敗から学んだこと、先輩スタッフに助けられ感謝していること。

多職種の専門性も学んでいきたい。

(多職種連携;鹿島病院の十八番(オハコ)です。)

失敗から学び、誰からも信頼される看護師になれるよう励んでいきたい。

患者の表情・状態・様子の変化に気づける観察力を身につけなければならない。

ただ、これらの発表で、今日のスピーチ穴埋め問題、

「ほにゃらら」は出てきませんでした。

「ほにゃらら」は発表者の皆さんは、多分、意識、無意識で、

わかっておられることとは思いますが。

この発表会に出席したのが2/4(新卒採用者),2/6(中途採用者)、

その数日前、2/1、計ったようなタイミングで好みの

TV番組;「あの人に会いたい」を見ました。

その回は、映画化もされた

「塀の中の懲りない面々」

の著書で有名な安部譲二(作家)さんでした。

安部さんの言葉;昼飯時、二軒ラーメン屋が並んでいる。

どちらに入るか?

観察力と価値観と知識がいい判断力を作るんだよ。

私はなるほどなって思いました。

とくに「価値観」という言葉が心のアンテナに強くひっかかりました。

「ほにゃらら」の答えは「価値観」です。

価値観は例えば、

ACP(アドバンス・ケア・プランニング;人生の最終段階における医療・ケアの決定プロセス)

で活きてきます。

当院では治療確認書で本人、ご家族に延命処置について

希望する・しない

の意思表示をして頂いています。

家族間、家族と医療者、医療者間で意見の一致があれば苦労はないが、

必ずしもそうでない場合があります。

患者本人あるいは家族が何を大切にしているか、

思っているかは一つの判断基準になると思われます。

希望するかしないかは、時間とともに変わったり、

揺らいだりします。

価値観を共有するには意思疎通コミュニケーションが必要です。

コミュニケーションを繰り返し重ねること。

結局コミュニケーションに収束しました。

私のコミュニケーションに対する考え方は以前にもお話しましたように、

仕事に大事なものであることを超えて、

仕事そのもの、生きることそのものです。


PAGE TOP